ワイヤレスイヤフォンはしばらく使っていなかったのですが、メインのスマートフォンをiPhone11にしたこともあって、何かほしいと思っていましたが、近々新しいAirPodsが出るのではないかという噂があったので待っていました。そして突然AppleからAirPods Proが発表され、発売がすぐに開始されましたので買ってきました。
パッケージは相変わらずシンプルです。
本体がこれまでのデザインと異なり、真四角ではなくなっています。これまでのシリコンカバーなどのようなケース用アクセサリは使えません。専用のものが出るのを待ちましょう。
蓋を開くと自動的にセッティング先のiPhoneを探しにきます。が!ここで思わぬミス、アップデートをあてていないと使えないのです。iOS 13.2を当ててから使用しましょう。
これまでのデザインと異なり、イヤーチップが3種類のサイズで付属するようになりました。耳にあわせて交換しましょう。
それとなにより本体のサイズが小さくなり、長くのびた棒状の部分が短くなりました。
耳への装着感に関しては、これまでのAirPodsと比べて格段につけやすくなったように感じます。ただ、カナル型のイヤフォンが嫌いでAirpodsを愛用していたという人にとっては残念かもしれません。
ノイズキャンセルの性能に関しては個人的な主観でいえばなかなかに強力に感じました。
何より一番びっくりしたのは、何も再生しない状態でAirpods Proを付けたときのノイズキャンセルの気持ち悪さでした。
賑やかなカフェでテストしてみたのですが、周囲の話し声や店内の音楽のすべてが消え静寂が訪れます。しかし、それと同時に不思議な圧を耳に感じるのが気になります。
また、周囲の音を拾うモードにすると一瞬コップを耳にかぶせたようなぼわっとした音に感じるような、そんな感じがしました。
ノイズキャンセリングをオンにして音楽を再生してみるとなかなかどっぷり音の世界に入り込めます。ですので、歩きながらや自転車走行時に使用してはいけないと思います。それほどカットされます。
音質に関して。
こちらはもう好みの範疇になってくるのであくまで個人の好みの話として。
中音域やピアノの音、ボーカルでもやや高めの音あたりの伸びやつやはなかなかいい感じです。しかし低音のドラムやベースに関してはちょっと迫力がかける印象です。もう少し出力があってもよさそうですが、あとはもうイコライザで調整すればよいのかもしれません。
とはいえこれまでのAppleのイヤフォンの中では一番しっかりと良い音が鳴っていると思います。
また音の位置に関してもきちんと伝わりますので、クラシックなども気持ちよく聴けるように思いました。
ともかくもこれまでのAirPodsとは音の聞こえ方がまったく違うので、ノイズキャンセル搭載のイヤフォンがはじめての方はとまどうかもしれません。
また、他のノイズキャンセリング搭載のイヤフォンとの違いとしては、この軽さや装着感がすばらしいと思います。
本当に突然発売されたにしては完成度も高いので、一度試聴されることをおすすめします。