また手を出してしまいました、キーボードは本当にに沼ですはい…
発表当時ちょこっと気にはなったんですよね、でもMicrosoftのヤツが気に入っていたので、さてどうなんだろ?と。
ちなみに、箱をあけたらこんな感じ、ほんとさっぱりした梱包なんで箱ももっと小さくしちゃえばいいのに。
こんな黒くて棒のようなものがキーボード本体です。わりと単4乾電池動作のわりには軽く感じます。
本体の、この三角のマークの部分から開きます。ちなみに開くと自動的に電源オン、閉じればオフします。開封時には乾電池が減らないようにとめが入っているのではずしてくださいね。
あ、そうそう、これいちおう立ちます。多分立たせないだろうけど立ちます。
左端にLEDランプがあります、ここで接続ステータスなどの確認をします。なお、初回のペアリングの際には、Fn+Bを押して行います。
とまあこんな感じでiPhoneでも使えます。

スタンド部分もありますが、タブレットでないとちょうどのらないサイズ。スマートフォンの場合にはそのまま使う感じでかなと。

これ、でもすごくコンパクトなので持ち運びにはよさそうですが、ややキー配置が相変わらずあれだったりする部分があるので、慣れるかもうしばらく使って評価したいです。