胃袋

40代になったガジェット大好きな私が家庭と仕事をしながらあれこれ消化していきますよ。

    先日11月6日、Xiaomiから噂されていたすごいカメラを搭載したスマートフォンが発表され、発売がすぐに開始されました。それがXiaomi Mi Note 10です。
    FullSizeRender
     Xiaomiのスマートフォンは最近はあまり興味がなかったのですが、今回はどうしても入手してみたくなりました。
    FullSizeRender
    このホワイトカラーのカラーリングがとても綺麗。ホワイトにはクリアカラーのケースが付属していました。
    FullSizeRender
     さて、今回どうしても使ってみたかったのはこのカメラ。5つのカメラを搭載したペンタカメラ構造となっています。また、1億800万画素という、尋常ではないカメラを搭載していることでも注目されています。
    早速とりあえず撮影してみることにしました。
    IMG_20191114_112800
    ノーマルの撮影で撮った木々ですが、画素数がすごいことを利用してデジタルズームもなかなかの倍率で利用できます。とはいえ、Huaweiよりは画質は劣るという印象で、あまりすごい倍率にすると画質ががくんと落ちてしまいます。
    IMG_20191114_112838
    それでもこれくらいまで寄れれば実用的にはじゅうぶんなのではないでしょうか。
    IMG_1112
    また、マクロ機能が搭載されていることも魅力です。こちらはiPhone11で最短撮影した写真、ここまでが限界であとはピントが合いません。
    IMG_20191114_113132_1
    こちらがXiaomi Mi Note 10でマクロ撮影した同じ花。ここまで寄って撮影できます。
    IMG_20191114_112635_1
    花や葉にここまで寄れると様々な描写もしやすくなるのではないでしょうか。
    IMG_20191114_112423
    まだ具体的に1億800万画素の恩恵は感じていないのですが、こういうちょっとした空の写真ひとつでも、ディテールが細かく写せるような気がします。

    スマートフォンとしての基本的な性能はハイエンドではないのでややもたつきを感じることもありますが、むしろミドルの価格帯でこの性能、そしてカメラをのせてきたのはすごいことだと思います。
    シャッター音が日本語を選択すると消せなくなります。これは将来的に噂されている日本進出時の発売を想定しているのではと言われていますが、はたしてどうなるのか楽しみです。

    もう少しカメラについてはいろいろと撮影していきたいと思います。 

    ワイヤレスイヤフォンはしばらく使っていなかったのですが、メインのスマートフォンをiPhone11にしたこともあって、何かほしいと思っていましたが、近々新しいAirPodsが出るのではないかという噂があったので待っていました。そして突然AppleからAirPods Proが発表され、発売がすぐに開始されましたので買ってきました。
    FullSizeRender

    パッケージは相変わらずシンプルです。
    IMG_0816

    本体がこれまでのデザインと異なり、真四角ではなくなっています。これまでのシリコンカバーなどのようなケース用アクセサリは使えません。専用のものが出るのを待ちましょう。
    IMG_0817

    蓋を開くと自動的にセッティング先のiPhoneを探しにきます。が!ここで思わぬミス、アップデートをあてていないと使えないのです。iOS 13.2を当ててから使用しましょう。

    これまでのデザインと異なり、イヤーチップが3種類のサイズで付属するようになりました。耳にあわせて交換しましょう。
    それとなにより本体のサイズが小さくなり、長くのびた棒状の部分が短くなりました。
    IMG_0818

    耳への装着感に関しては、これまでのAirPodsと比べて格段につけやすくなったように感じます。ただ、カナル型のイヤフォンが嫌いでAirpodsを愛用していたという人にとっては残念かもしれません。

    ノイズキャンセルの性能に関しては個人的な主観でいえばなかなかに強力に感じました。
    何より一番びっくりしたのは、何も再生しない状態でAirpods Proを付けたときのノイズキャンセルの気持ち悪さでした。
    賑やかなカフェでテストしてみたのですが、周囲の話し声や店内の音楽のすべてが消え静寂が訪れます。しかし、それと同時に不思議な圧を耳に感じるのが気になります。
    また、周囲の音を拾うモードにすると一瞬コップを耳にかぶせたようなぼわっとした音に感じるような、そんな感じがしました。
    ノイズキャンセリングをオンにして音楽を再生してみるとなかなかどっぷり音の世界に入り込めます。ですので、歩きながらや自転車走行時に使用してはいけないと思います。それほどカットされます。

    音質に関して。
    こちらはもう好みの範疇になってくるのであくまで個人の好みの話として。
    中音域やピアノの音、ボーカルでもやや高めの音あたりの伸びやつやはなかなかいい感じです。しかし低音のドラムやベースに関してはちょっと迫力がかける印象です。もう少し出力があってもよさそうですが、あとはもうイコライザで調整すればよいのかもしれません。
    とはいえこれまでのAppleのイヤフォンの中では一番しっかりと良い音が鳴っていると思います。
    また音の位置に関してもきちんと伝わりますので、クラシックなども気持ちよく聴けるように思いました。

    ともかくもこれまでのAirPodsとは音の聞こえ方がまったく違うので、ノイズキャンセル搭載のイヤフォンがはじめての方はとまどうかもしれません。
    また、他のノイズキャンセリング搭載のイヤフォンとの違いとしては、この軽さや装着感がすばらしいと思います。
    本当に突然発売されたにしては完成度も高いので、一度試聴されることをおすすめします。

    Gemini PDA、気に入ってはいましたが使っていたときの不満点はキーボードの質感によるものでした。そして使わなくなってしまいました。
    新しいプロジェクトであるCosmo Communicatorについては当初そこまで興味はなかったのですが、キーボードがどこまで改善されるのか興味があり、入手することにしました。100番台日本語キーボードの個体となります。

    FullSizeRender

    パッケージはほぼ同じような印象です。しっかりした紙製のものとなります。

    FullSizeRender

    本体の質感もとても近いのですが、Gemini PDAのほうが金属的な質感が強かったように感じます。冬場触ったら冷たいというほどの金属感はないように感じます。

    FullSizeRender

    最大の違いはこのトップパネルに搭載されている液晶表示画面でしょう。ここにはスイッチもあって、電話の受信や、通知の確認などができるようになっています。

    キーボードの配列に関しては変わらないと思いますが、キーを入力したときの質感は変わって、よりしっかりと嫌なフカフカ感もなく押せるようになりました。ただ、そのせいか入力時の音がちょっとうるさくなったようにも思います。

    FullSizeRender

    前機種であるGemini PDAとほぼサイズや重さを変えることなくパワーアップさせ、質感も向上してきたのはすごいことだなと思います。トップパネルではTwitterの通知も日本語で文字化けなどもしませんし、メモリ容量が増えたせいか動作のサクサク度合いもアップしているように感じます。

    FullSizeRender

    今回の出荷は日本語キーボードモデルから行われているあたりからも、日本での売れ方に開発元が注目してくださっているのだなと実感します。今後の出荷もなんとかはやく行われていくとよいのですが。

    IMG_0746

    やはり小さくてキーボードのついたマシンにはロマンがありますw

    このページのトップヘ